平成31年新潟市消防団秋葉方面隊出初式。
今年は消防署での式典の後、小須戸商店街で分列行進でした。雨の中、団員の皆様におかれましては大変お疲れ様でした。更に日頃から地域の安心と安全に寄与頂いていることに心から感謝申し上げます。
防災・減災対策に今まで以上に取り組む新潟県において、地域防災のソフトパワーの根幹を担う消防団の皆様には、本年、より一層のご活躍とご発展をご期待申し上げます。よろしくお願い申し上げます。
いかがお過ごしでしょうか。猛暑がここ数日落ち着いて秋の風情を少し感じることができるようになってきました。お盆はゆっくりお休み頂けましたでしょうか。ちなみに私のお盆は家業が寺なので、住職の父親と私、そして双子の息子など総出で、檀家さん宅にお参りに伺わせて頂いたり、お墓の前でお経を読ませて頂く等して先祖供養をさせて頂きます。この期間は特に家族や故郷のありがたさを感じることができます。気温の変化激しくなる時期です。お体には十分お気をつけください。
(写真は息子)
さて10月に行われる新潟市長選向け自民党新潟支部主催の市内党員向け政策発表会が開かれました。吉田さんと中原さんのご発表です。現状、候補の一本化は厳しい状況ですが逆に言えば、市民の皆さまの選択肢が増えるという意味で歓迎すべきこととも思っています。
また課題も拠点化、公共交通、農業、産業、財政問題など山積ですが、秋葉区含め合併市町村の活性化にどう進めて行くのか更にお聞きしたい所です。これから議論が深まることを期待します。
私も企画から関わった自民党新潟県連のホームページを先月リニューアルさせて頂きました。一度是非ともご覧ください。私自身の学生からのインタビュー記事も掲載させて頂いております。よろしくお願いします。
(写真は息子です(^ ^))
今後、このブログも活性化させて行こうと思っています。
何卒宜しくお願いします。最後までありがとうございました。
本日、本当に久しぶりに_(._.)_メルマガを発行させて頂きました。
先日、県議会の2月定例会の日程が決定いたしました。
2月1日(日)10時より小林一大事務所の事務所開きを行います。
本日4年ぶりに公式ホームページをリニューアルさせて頂きました。
明日から3泊4日の予定でウラジオストク並びにハバロフスクを訪問します。
本日、県政報告書の最新号を発行させて頂きました。秋葉区の皆様には新聞折り込みで配布させて頂きました。ご覧いただけましたら、幸いです。2月定例会での一般質問の答弁など掲載しております。
新聞の折り込みが届かない方には
HPにもPDFにてアップしております。ご確認ください。宜しくお願い致します。
http://www.kobayashikazuhiro.com/activity_report.htm
自分で改めてじっくり見てみたら、この号で19号なんだなと。次は記念すべき20号。ちょっと変えてみようか。
これから、明後日の県立燕中等教育学校 での講演の準備をしたいと思います。500名を超える皆様の前で、(政治関係でない)講演なんて。ちょっと緊張しますが、皆様に思いが伝えることができればと一生懸命頑張ろうと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |